<「映画」を通して、世界を知る。そして未来を想い、行動するとき。>をテーマに、2022 年1 月28 日(金)~2 月10 日(木)の14日間で開催された「第1回サステナブル未来映画祭」は、スウェーデンの若き環境活動家として有名なグレタ・トゥーンベリの素顔に迫ったドキュメンタリー『グレタ ひとりぼっちの挑戦』ほか、地球温暖化・フードロス・プラスチック削減・Z 世代の社会起業家たちなどをテーマにした全8作品のラインナップがいずれも反響を呼びました。
今回「第2回サステナブル未来映画祭」の配信作品は、全9作品をラインナップしました。現在劇場公開中ながら本映画祭のために200名限定で先行独占配信が実現した、地球上で最も手つかずの野生動物保護区であるチベット高原を横断する旅程を綴ったフランス発のドキュメンタリー『ベルベット・クイーン ユキヒョウを探して』。途上国を舞台に成長し続ける貧困産業の実態に迫ったドキュメンタリー「ボバティー・インク あなたの寄付の不都合な真実」、ファッション産業やシーフード産業が抱える問題、世界における難民問題など、サステナブルな未来とは?を考えるにあたってさまざまなテーマを扱った作品を揃えることができました。すべて気鋭の映画作家たちが、世界に渦巻くさまざまな社会課題などに鋭く切り込み、人々に問いかける優れた作品ばかりです。
「映画」を通して、世界を知る。そして未来を想い、行動するとき。ぜひこの機会にご覧ください。
2021年製作/89分/G/デンマーク・スウェーデン・ノルウェー・フランス合作
原題:Flee
20年の時を経て祖国アフガニスタンからの脱出を語る青年アミンの姿をとらえたドキュメンタリー。主人公をはじめ、周辺の人々の安全を守るためにアニメーションで制作され、アカデミー賞で史上初めて国際長編映画賞、長編 ドキュメンタリー賞、長編アニメーション賞の3部門 ノミネートを果たした。また、アヌシー国際アニメーション映画祭でも最高賞となるクリスタル賞ほか3部門を受賞 している。父が当局に連行されたまま戻ることがなかったアミンは、残された家族とともに生まれ育ったアフガニスタンから脱出した。やがて家族とも離れ離れとなったアミンは、数年後たった1人でデンマークへと亡命する。30代半ばとなり、研究者として成功を収め、恋人の男性と結婚を果たそうとしていたアミンだったが、彼には恋人にも話していない20年以上も心に抱え続けていた秘密があった。親友である映画監督の前で、アミンは自身の過酷な半生を静かに語り始める。監督は自身も迫害から逃れるためにロシアを離れたユダヤ系移民であるヨナス・ポヘール・ラスムセン。
2022年製作/114分/G/日本 ・フランス合作
在日クルド人の少女が、在留資格を失ったことをきっかけに自身の居場所に葛藤する姿を描いた社会派 ドラマ。是枝裕和監督率いる映像制作者集団 「分福 」の若手監督 ・川和田恵真が商業映画デビューを果たし、自ら書き上げた脚本を基に映画化した。クルド人の家族とともに故郷を逃れ、幼い頃から日本で育った17歳のサーリャ。現在は埼玉県の高校に通い、同世代の日本人と変わらない生活を送っている。大学進学資金を貯めるためアルバイトを始めた彼女は、東京の高校に通 う聡太と出会い、親交を深めていく。そんなある日、難民申請が不認定となり、一家が在留資格を失ったことでサーリャの日常は一変する。自身も5カ国のマルチルーツを持つモデルの嵐莉菜が映画初出演にして主演を務め、「MOTHER マザー」の奥平大兼が共演。2022年 ・第72回ベルリン国際映画祭ジェネレーション部門に出品され、アムネスティ国際映画賞スペシャルメンションを贈られた。
チケット購入
2014年製作/91分/アメリカ
原題:Poverty, Inc.
途上国を舞台に成長し続ける貧困産業の実態に迫ったドキュメンタリー。営利目的の途上国開発業者や貧困産業が成長する一方で、先進国から一方的に押し付けられる援助により、受け手の途上国側の自活力が潰されているという実態があった。一足購入ごとに発展途上国に一足の靴が贈られるというあるシューズメーカーの取り組みは、地域産業の成長を妨げていた。その一方で、海外援助に頼ることなく、自ら起業することで課題の解決をおこなう事業者も存在する。貧困産業を取り巻 くさまざまな問題に光を当て、援助のあり方を問いかけていく。
チケット購入
2013年製作/56分/アメリカ
原題:Living on One Dollar
56日間56ドルの所持金で貧困をサバイバル体験グアテマラの貧困地域で2ヶ月間たった1日1ドルで生活した若者たちの実践ドキュメンタリー
若者4人の友達がグアテマラの田舎へ約2ヶ月間の旅に出る。1日に使えるお金はたった1ドル。ビデオカメラを手にして、空腹、寄生虫、生活難による極度のストレスに耐えながら、なんとか生き残ろうとする。通常のアメリカの若者にとって、この直面する現実は想像を絶することだが、世界中に貧困で苦悩する人々が存在するのだ。仲間たちは、そう簡単に解決策が見つかるわけがないと理解するが、寛容で忍耐強い20歳の女性ローサと12歳の少年チコが、くじけない希望を与える...少しでも世界を変えていく効果的な方法があるんだと。
チケット購入
2018年製作/90分/アメリカ
原題:Ghost Fleet
東南 アジアで「海の奴隷 」として働かされている人々の救出活動 を行 うタイ人女性を追い、シーフード産業の闇に迫ったドキュメンタリー。世界有数の水産大国であるタイには、漁船で働かされている数万人もの奴隷労働者がいると言われている。日本でもツナ缶やエビ、キャットフードなど多 くの水産物 をタイから輸入 しているが、安 さの裏側で犠牲になっている人々が存在するのだ。タイの漁業会社は遠洋漁業の船員を確保するため、人身売買業者から奴隷労働者を得ている。人身売買業者はタイやミャンマー、ラオス、カンボジアといった貧困国から集めた男性たちを騙して拉致し、わずか数百 ドルで漁業会社に売り飛ばす。2017年にノーベル平和賞 にノミネートされたタイ人女性パティマ ・タンプチャヤクルは、脅迫 など数々の困難に直面 しながらも、タイの漁船からインドネシアの離島に逃げた人々を救出するべく命がけの航海に出る。
チケット購入
2018年製作/97分/オーストリア
原題:The Green Lie
スーパーの店頭で目にする「環境にやさしい」商品に疑問を抱いた監督が、専門家と2人で世界一周をしながら「エコの嘘 」の実態に迫っていくオーストリアのドキュメンタリー。ベルナー・ブーテ監督はグリーンウォッシングの専門家カトリン・ハートマンともにスーパーを訪れる。そこで2人はカップスープやピザ、ドレッシングなど 多 くの商品に「持続可能な」と表示のあるパーム油が使用 されていることを知る。ハートマンは「持続可能 なパーム油 などない」と主張 し、その言葉に驚いた監督は実態を知るためハートマンともに旅へと出発する。2人が最初に向かったのは世界一のパーム油生産量を誇るインドネシア。そこで2人が目にしたのは、かつての熱帯雨林だった土地が、パーム油農園拡大のために企業によって不法に焼き尽 くされた姿だった。それは「環境にやさしい」商品 を生産するために環境 を破壊するという矛盾に満ちた行為だった。
チケット購入
2015年製作/93分/アメリカ
原題:The True Cost
大量生産 ・大量消費が問題視されるファッション業界の闇を浮き彫りにしたドキュメンタリー。バングラデシュで1000人以上の死者を出した縫製工場の倒壊事故をきっかけに映画制作 を決意 したアンドリュー・モーガン監督が、世界中のファッション業界 をめぐる真実 を探 り、途上国での人権侵害や環境汚染の上に成 り立って来たシステムに警鐘を鳴らすと同時に、人類が今後向かうべき未来を考察 。デザイナーのステラ・マッカートニーらファッション業界で絶大な影響力を持つ人々や、世界的に知られる環境活動家バンダナ・シバへのインタビュー、フェアトレードブランド「ピープル・ツリー」の代表者サフィア・ミニーの活動などを通 し、身近な衣服から変革を起こしていくことの重要性を訴える。
チケット購入
2021年製作/104分/G/日本
傷ついて北に帰れなくなった1羽の白鳥と、その白鳥に自身を投影するかのように見守り世話をする男性の交流を4年間にわたって記録したドキュメンタリー。2019年5月に富山のチューリップテレビで放送され反響を呼んだテレビ版に、2年以上の追加取材の映像 を加 えて映画化 した。テレビ版 に続いて槇谷茂博が監督を務め、映画化にあたっては「三島由紀夫vs東大全共闘50年目の真実 」のTBSテレビが製作に参加。秋が深まると富山県にはシベリアから800羽以上の白鳥が越冬のため飛来し、春には再び海を渡ってシベリアへ帰っていく。2018年春、翼が折れて飛べなくなり、富山に取り残された1羽の白鳥がいた。当時57歳の澤江弘一 さんはその白鳥に毎日エサをやり、見守 り続ける。弱肉強食の自然界や猛暑 といった厳 しい環境の中 、澤江 さんは自然にどこまで介入すべきか葛藤しながらも奮闘する。天海祐希がナレーションを担当。
チケット購入
2021年製作/92分/フランス
原題:La panthere des neiges
チベット高地の過酷な自然の中でたくましく生きる動物たちの姿を捉えたフランス発のドキュメンタリー。
世界的に知 られる野生動物写真家バンサン・ミュニエと作家 で地理学者のシルバン・テッソンが、手つかずの自然が残 るチベット高原の野生動物保護区 を旅する様子を記録 。幻のユキヒョウを探す彼らの前に、マヌルネコ、チベットスナギツネ、チベットアンテロープ、ノヤクといった希少動物たちが姿を見せる。シルバンがつづるエモーショナルな言葉の数々を、バンサンが撮影する動物たちの愛らしくも力強い表情と大自然の雄大な風景で彩っていく。
世 界 的 音 楽 ユニットのニック ・ケイブ&ウォーレン ・エリスが音 楽 を担 当 。2022年 ・第47回セザール賞で長編 ドキュメンタリー最優秀作品賞を受賞した。
チケット購入
開催期間 | 9月22日(木)~10月10日(月・祝) |
---|---|
開催場所 | シネマ映画com特設ページ 特設ページ https://cinema.eiga.com/sustainable2022_2nd/ |
主催 | 株式会社ガイエ、株式会社エイガ・ドット・コム、株式会社シンカ |
参加申込み方法 | シネマ映画.comにてオンライン配信となります。 鑑賞するには、作品毎の鑑賞料金がかかります。 チケット購入にはシネマ映画.comでのユーザー登録が必要となります。 ※日本国外からの参加はできません |
問い合わせ先 | 【サステナブル未来映画祭についてのお問い合わせ】 サステナブル未来映画祭 運営事務局(株式会社ガイエ) sfff_official@gaie.jp 【チケット購入・視聴時についてのお問い合わせ】 シネマ映画.com お問い合わせ窓口 https://cinema.eiga.com/help/ |
アーカイブ | ■第1回 サステナブル未来映画祭 https://cinema.eiga.com/sustainable2022/ |