映画レビュー
PRO
伝説のレーベルだけに社長の自画自賛も面白い
村山章さん | 2020年9月30日 | PCから投稿
モータウンというレーベルが、黒人音楽にとどまらず世界のポップミュージック全般に多大な影響を及ぼしたことは否定のしようがない。その中核にいて陣頭指揮を執ったのが創始者、社長、作曲家、プロデューサーだったベリー・ゴーディで、そのゴーディが弟分でモータウンの副社長だったスモーキー・ロビンソンと往時を振り返りながら、モータウンのビジネス哲学を語りまくる。
ゴーディは、強烈なリーダーシップゆえにモータウン帝国によるエンタメ界制覇を夢想し、やがて凋落するのだが、そんなことはおくびにも出さず、音楽業界での功績にだけフォーカスしており、それもゴーディ自身がガッツリ関わっているのだから、どうしても自画自賛の匂いは強い。それでも面白いのは、ゴーディの功績の大きさと強烈な個性、そして、明快な経営哲学が今も刺激的だからだろう。
例えばゴーディは、音楽工房モータウンを作るに辺り、フォードの自動車工場の組み立てラインに着想を得たと明かす。流れ作業のように大量生産されるポップソングが、いかにして人の心を打ち、今も人の心を捉えるのか。芸術と商品という永遠のテーマに関する、空前絶後の成功例を教材にした研究室のようでもある。